どうもぶいです!
今回はサムネに動きをつける方法をご紹介します!
「サムネに動きって必要?」
そう思う人もいるんじゃないんでしょうか?
しかしサムネに動きをつけないと、
インパクトが出せない…
クリック率が上がらず…
このような状態になってしまいます…
そうならないためにも、この記事では、
動きを出してインパクトが出る!
視聴者をサムネに釘付けに!
こういったメリットがあるサムネにしています!
サムネに動きを出すことができれば、
色々なサムネの中でも埋もれることがなく、
クリックしてもらうことができます!
それでは見ていきましょう!
1.全体的に斜めにする

サムネ全体を斜めにすることで
動きをつけることができます!
フレームからテキストまで斜めにすることで
見る人の視線誘導ができます!
2.背景に線を配置する

背景に装飾として線を配置します!
このようにするだけで
サムネにスピード感が出ます!
コツとしては、線の角度に他の要素も
合わせてあげること!
角度に統一感が出て
見やすいサムネになります!
3.矢印を入れる

矢印をいれることによって視線誘導ができます!
線と違って、
どちらから見せたいかを操作できる
ことが強みです!
テキストかモデルか
見せたい方がある場合に使おう!
さいごに
いかがでしたか?
静止画であるサムネに
動きをつけることができたら、
それだけで他のサムネと差別化できます!
最初はできなくても、継続して練習すると上達するので、
諦めずに練習しましょう!
それではよきVtuberライフを〜!
コメントを残す